乳歯こそ虫歯予防が大切です
乳歯は永久歯に比べてとてもやわらかくかつ再石化しにくいため、虫歯になりやすい特徴があります。
またできてしまった虫歯が永久歯と比べると早く進行するという特徴もあります。
乳歯は生え変わるからといって、虫歯予防をおろそかにしてはいけません。
乳歯には
- 食べ物を噛む
- 発音を助ける
- 顔の形を整える という役割の他に
という役割の他に
- 永久歯が正しく生えるための道筋を整える
などといったとても大切な役割も担っています。
そのため虫歯になってしまうと、その下にある永久歯にも悪影響が出てしまいます。
乳歯の頃からしっかり虫歯予防を行うことで、永久歯に生え変わった際の歯並びや咬み合わせにも良い影響をあたえることができます。
当院では、虫歯予防のために「フッ素塗布」や「シーラント」等を行い、お子様の大事な歯を守るとともに、その健やかな成長をサポートしていきます。
フッ素塗布
フッ素には、虫歯菌が出す「酸」に強い歯質をつくり、虫歯に対する抵抗力を高める効果があります。
特に乳歯や生え変わったばかりの永久歯に効果的です。
また初期虫歯の修復を促し、虫歯の進行も防ぎます。
シーラント
いくた歯科の小児歯科(シーラント)の説明
シーラントとは、奥歯の溝を薄いフッ素入りの樹脂で塞ぐ虫歯予防法です。
まだ乳歯のうちは、奥歯の溝が深く形状も複雑なため、歯ブラシの毛先が入らず、そのために毎日歯磨きしていても虫歯になってしまうことがあります。
しかしシーラントで奥歯の溝を塞げば、奥歯の溝にできる虫歯を防ぐことができます。